4月27日(水)に石鹸デコパージュ講座を開催しました。
石鹼デコパージュとは紙に描かれた絵柄を切り取り、石鹸に貼り付けて防水加工を施したものです。
またデコパージュとは、石鹸をはじめ、スマホケースや布バッグ、小物入れや靴などさまざまな日用品を加工して、お気に入りのデザインにすることができます。

久方ぶりのハンドクラフトとなります!
今回はブリザーブドフラワーの時にお世話になりました講師の方をお招きして教えて頂きました!
デコパージュ石鹸の作り方
1.紙ナプキンの石鹸に使う部分を切り取り、重なったナプキンの絵柄の層だけをはがしておく
2.筆を使い、石鹸にデコパージュ専用液を塗る
3.1で用意した紙ナプキンを石鹸に貼り付け、乾くのを待つ。急いでいる場合はドライヤーを使っても◎
4.デコパージュ液が乾いたら、貼り付けた紙ナプキンの上から再度同じ液を筆で塗る
5.ふたたび乾かし、仕上げ液を塗る。仕上げ液が乾けば完成。
皆さん、慣れない作業に戸惑いながらも、取り組んでくださいました。
デコパージュ用の糊もドライヤーを使って乾かしましたが、乾かし職人?も登場していました(笑)。
材料の紙ナプキンと石鹸です。
出来上がった作品たちはこちら。
可愛く仕上がっています!
同じ柄の紙ナプキンなのに、それぞれの個性が出ていて楽しいですねー✨
今回も盛況のうちに無事終了することができました。
教えて頂いた講師の方、参加していただいた皆さん、ご協力いただいた方、ありがとうございました!